【協賛のお知らせ】MOVEDが「 Yoriai2025(二地域居住推進フォーラム) 」をサポート

株式会社MOVED(本社:東京都大田区、代表取締役社⻑:渋谷 雄大、以下MOVED )は、新潟県佐渡市が主催する二地域居住の現在地とこれからを考えるフォーラム「 Yoriai2025 」に協賛し、パートナーとしてロゴを掲載していただくことになりました。
同イベントは、行政・企業・実践者が“ 寄り合い(Yoriai) ”、学びと交流を深める場として開催され、現場と政策、事業が交わる実践的な対話が期待されます。
目次
開催概要
- イベント名:Yoriai2025 | 二地域居住推進フォーラム
- 日程:2025年11月22日(土)
- 会場:東京ミッドタウン八重洲 5F
- 主催:新潟県佐渡市
- 公式サイト:https://yoriai.space/
二地域居住とは?

二地域居住とは、住む場所を一つに固定せず、主な生活拠点とは別の地域にも拠点を持つ暮らし方です。平日は都市で働き、週末や季節ごとに別地域で過ごすなど、生活・仕事・学び・コミュニティの拠点を行き来します。
移住のように“ 全部を移す ”のではなく、いまの暮らしを保ちながら地域との関わりを増やせるのが特長です。
二地域居住は国土交通省の資料でも「 主な生活拠点とは別の地域に生活の拠点をつくる暮らし方 」と定義され、推進施策(イベント・情報提供・体験住宅等)も整備されてきています。
新潟県佐渡市の取り組み
佐渡市は新潟県の西側に浮かぶ佐渡島にある都市です。
人とトキが共生する自然・文化を有する佐渡市は、人口減少や担い手不足への対応として、二地域居住の受け入れをまちの重点施策に位置づけています。
具体的には、
- 家具家電・Wi-Fi付きの「 さど暮らし体験住宅 」でお試し滞在を支援(最長6か月・一部24か月)
- 二地域居住滞在者向けの交流事業、空き家の利活用、ワンストップ相談の整備
- ノマドワーカー/企業ワーケーション/副業人材の受け入れなど、関係人口を広げる実装
といった施策を進めており、2025年度には、国土交通省の「 二地域居住先導的プロジェクト実装事業 」の補助交付を受けています。
MOVEDの関わり

MOVEDは、関わりのある自治体や二地域居住に関心を持つ方、そして関連事業者に向けて、登壇や来場を積極的にお声がけしています。
MOVEDが運営するCataloに関わりのあるメンバーもイベントに参加しています。
株式会社MOVED


コワーキングだけじゃない。糸魚川・ビジネス共創拠点「 Catalo 」で開催された育てる“越境×共創”イベント …
2025年8月25日(月)、新潟県糸魚川市に新たなビジネス共創拠点「 Catalo 」がグランドオープンしました。 2025年8月22日(金)に行われたオープニングイベントには、サイ…

ぜひ、イベントへ足をお運びくださいワン!