Online Sales オンライン営業・ウェビナー実践型研修

オンライン営業やウェビナー進行のコツがわかる
「オンライン営業・ウェビナー実践型マスターコース」は、ツールを使ったオンライン営業のコツやメリット、現場で抱えやすい課題を解決するためのノウハウを徹底解説。IT導入支援事業を展開する株式会社MOVEDが提供する、オンラインに特化した営業やウェビナー登壇者のための実践型プレゼンテーション研修です。
国内に点在するメンバーがフルリモートで業務を行う弊社では、オンライン営業・ウェビナー・動画配信などを日常業務として行っています。オンラインでのコミュニケーションで起こりうる多くの課題を、プレゼンとITの専門家が実際に解決しながらルールやハウツーを磨き上げてきました。
本研修は、その実践方法やコミュニケーションのコツ、ツール使いこなしのノウハウを、通常行っているプレゼン研修のよさを踏襲しながらオンライン営業・ウェビナーのためにカスタマイズしたものです。
ワークショップを通じて学ぶのは、画面上のコミュニケーションを通じて顧客の思いを汲み取り、顧客満足度の高い会話や資料の共有、信頼感の醸成の方法からツールの使い方など様々。その人らしさを活かしながらスムーズに行えるノウハウを、実践を通して体系的に習得できるようプレゼンテーションの専門家がサポートいたします。
オンライン営業・ウェビナー研修コースの特徴

IT企業発のオンライン特化研修
本研修はIT導入支援事業を展開するMOVEDによる、オンラインプレゼンに特化したコースです。IT×プレゼンの専門家によるたしかなノウハウを提供いたします。

各分野に特化したプロの講師陣
プレゼンの3要素である、ストーリー・デザイン・トーク。本研修では各分野の専門家6名が講師を担当するため、体系的なプレゼン力を身につけることができます。

実務に即活用できる研修内容
講座中のワーク、講座後の提出課題、プレゼン最終発表会。本研修はアウトプットの機会を数多く設けているため、研修後すぐに現場で活かせる、たしかな成長を実感いただけます。
受講後に身につくスキル
コミュニケーションのコツ
飽きさせない話し方
信頼を醸成する立ち居振る舞い
ツールの使い方
資料デザインのノウハウ
わかりやすく組み立てられる
講座内容
第1回 基礎知識・プレゼンの法則
ウィズコロナ時代に知っておきたい
プレゼンの基本と考え方
- プレゼンの構成要素と大切な心構え
- ウィズコロナ時代に求められるオンラインプレゼンスキル
- つたわるプレゼンのための思考法
- 【実践】相手にインパクトを与えるシナリオ作成
第2回 プレゼンストーリー作成
オンラインを想定したストーリー作りと
退屈な場を作らないコツ
- プレゼンテーションのストーリーとは
- 相手の理解と集中を促す現場テクニック
- プレゼンストーリーを成功の型にはめる
- 【実践】聞き手を引き込む「ハリウッド脚本術」
第3回 デザインの基礎
根幹から学べるスライドデザインと
プロ御用達のパワポ効率化ノウハウ
- 営業でも知っておくべきデザインの基礎知識
- オンラインになっても変わらない「スライドデザインの原則」
- プレゼンデザイナーも毎日使う「作業効率化パワポTips」
- 【実演】受講者スライドBefore/After
第4回 オンラインを意識したデザイン
オンラインで役立つ図解作成のコツと
画面越しでもつたわる資料の見せ方
- オンライン化で変わった「資料作成の落とし穴とコツ」
- ウィズコロナ時代に活用したい図解の基本
- 画面越しでもわかりやすく伝えるための「図解フレームワーク」
- 【実演】今までの資料をそのまま使うと失敗する!?オンラインスライドBefore/After
- 伝わるデザインに役立つおすすめサイト&書籍紹介
第5回 プレゼントーク術
音声で伝えるために必要な意識と
本番に強くなれるプレゼン練習方法
- 最も重要なトークの意識「音声で伝えるということ」
- プレゼントークのおさえておきたい基本とコツ
- 【実践】プレゼン本番に強くなる練習方法と自己流ルーティン
- 【実践】座って出来る!「声を出しやすくするヨガ」
第6回 オンライントーク術と総仕上げ
オンラインで注意すべきトーク術と
講師陣によるプレゼン実演指導
- 「オンラインプレゼントークのコツ」
- さらに伝わるトークに「プレゼンツールを活用したトーク術」
- 【実践】発表会に向けたプレゼン実践ワークショップ
- 【実演】その場で実演!「講師陣によるプレゼン実演指導」
※受講人数・講座内容など、すべてご希望に合わせてカスタマイズ可能です。お気軽にご相談ください
※内容によって料金が変動する可能性がございます
さらに理解度をアップする講座サポート

個別フィードバック
講座受講中はZoom上のチャット、受講後はメールやSlack, kintone等のコミュニケーションツール上で質問をして頂けます。ご希望に応じて個別フィードバックも可能です。

事前課題・講座後課題
受講者には予めご自身のプレゼンを録画、提出いただきます。特徴を把握し、受講者レベルに沿った講座を提供します。各講座後、課題を提示。インプット&アウトプットで知識を定着させていきます。

最終発表会
受講者一人ずつプレゼン発表し、講師からフィードバックをいたします。3ヶ月前の自分と比較した変化を実感頂き、さらなる自信を得ることができます。

ツール利用サポート
Zoomの使用方法などオンラインツールに関することもご希望に応じてサポートいたします。お気軽にご質問ください。
担当講師紹介
ICTコミュニケーションズ株式会社 コンテンツビジネス事業部長として、IT研修講師・コンテンツ開発を経験。その後サイボウズ株式会社のエバンジェリストとして年間150回以上の講演・セミナーを担当。2018年9月に株式会社MOVEDを創業。自身のリアルな経験を活かした伝わるプレゼンの指導を強みとしている。過去、鍼灸師・スポーツトレーナーとして活動した経歴も持つ。
著書「伝わるプレゼンの法則100」(大和書房)

PreZenDou 合同会社 代表。大手玩具メーカーで、商品企画・記者発表会・IR 説明会などのプレゼンテーションを数多く経験。2011年プレゼンテーションの専門会社「PreZenDou 合同会社」を立ち上げ、プレゼンテーションの研修・出版・製作を行なっている。ミッションは「世の中から退屈なプレゼンをなくすこと」
著書 直感に刺さるプレゼンテーション/最速で最強に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック

GiFT LLC. CEO。富士通株式会社にて経営層や役員のプレゼン制作を担当するインハウスデザイナーとしての経験を経て、2020年GiFT操業。ブランディング、新規ビジネス創出に加え、これまで約1万枚以上のプレゼン資料を制作・監修。聴き手に共感し、共感を引き出すプレゼンテーションのノウハウを教える「共感プレゼン」セミナー講師。これまで約3000人にレクチャー。

webdelib LLC. CEO。東京工業大学 工学部 情報工学科,同大学工学院 経営工学系卒。大学院在学中に図解を用いた事業で開業。図解の制作、マンツーマン講師、集団講師、イベント登壇、図解を用いた経営者の壁打ち相手、図解コーチングなど、様々なサービスを展開・経験。年間数百枚の図解 / スライドを制作しながら、現在は企業紹介資料の作成にも力をいれている。

静岡県静岡市出身。2010年よりBtoB、BtoC問わずイベント、展示会でのスピーカー代行、MCとして活動。IT、医療、印刷業界等、専門用語が並ぶプレゼンテーションのスピーカー代行経験多数。『想像力×共感力』を活かしたアプローチを得意とし、現場で実際に働く人々の想いに寄り添ったプレゼンが強み。

大阪府枚方市出身。同志社女子大学 学芸学部 日本語日本文学科卒。2006年から2014年まで、FMひらかた にてラジオパーソナリティを担当。2015年よりセミナーや式典での司会をはじめ、展示会でのプレゼンテーション代行やトークショーMC、ゲーム実況など様々なイベントでMCを務める。

研修プランと料金
- (20名まで)
(5回)
- (10名まで)
(8回)
- (10名まで)
- (1名あたり)
*いずれのプランにおいてもご予算・人数・ご希望に合わせた調整可
*内容によって費用変動あり
*ライトプラン・スタンダードプラン回数はオリエンテーションを含む
*料金は税別