Presentation プレゼン研修 ・ セミナー支援


「プレゼンをしても手ごたえを感じられない。」
「しっかり準備してプレゼンに臨んでいるのに、思うような結果を得られない」
そんな経験をされる方にお伝えしたいのが、「つたわるプレゼン」として確立されたメソッド。【ストーリー】【デザイン】【トーク】の3つのジャンルを軸に据え、人それぞれの個性を活かしながら伝えることを学び、「伝わる実感」を体感していただいています。その人らしさを引き出しながら学ぶため、受講された方から「自分らしく伝える楽しさが身につく」とご好評いただいています。
MOVEDでは、『伝わるプレゼンの法則100』(大和書房刊)の著者である弊社代表兼サイボウズ株式会社エバンジェリストの渋谷雄大をはじめ、【ストーリー】【デザイン】【トーク】それぞれの専門知識を持った講師が登壇しています。
新入社員研修から幹部社員向け研修はもちろん、クライアントの課題に合わせたオリジナルメニューでのトレーニングやトータルサポート、ひとり一人の個性を活かした「自分らしいプレゼンテーション」を引き出すトレーニングが強みです。弊社主宰のセミナーやアカデミーも開催していますので、用途に合わせてお選びいただけます。 また、オンラインでの営業・商談ノウハウや研修へのカスタマイズも承っています。
オフライン、オンラインどちらも対応可能です。
オンライン営業・ウェビナー実践型研修の特化コースはこちら>>
強みにフォーカスして個性を引き出す
専門知識豊富な講師陣
ICTコミュニケーションズ株式会社 コンテンツビジネス事業部長として、IT研修講師・コンテンツ開発を経験。その後サイボウズ株式会社のエバンジェリストとして年間150回以上の講演・セミナーを担当。2018年9月に株式会社MOVEDを創業。自身のリアルな経験を活かした伝わるプレゼンの指導を強みとしている。過去、鍼灸師・スポーツトレーナーとして活動した経歴も持つ。
著書「伝わるプレゼンの法則100」(大和書房)

PreZenDou 合同会社 代表。大手玩具メーカーで、商品企画・記者発表会・IR 説明会などのプレゼンテーションを数多く経験。2011年プレゼンテーションの専門会社「PreZenDou 合同会社」を立ち上げ、プレゼンテーションの研修・出版・製作を行なっている。ミッションは「世の中から退屈なプレゼンをなくすこと」
著書 直感に刺さるプレゼンテーション/最速で最強に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック

webdelib LLC. CEO。東京工業大学 工学部 情報工学科,同大学工学院 経営工学系卒。大学院在学中に図解を用いた事業で開業。図解の制作、マンツーマン講師、集団講師、イベント登壇、図解を用いた経営者の壁打ち相手、図解コーチングなど、様々なサービスを展開・経験。年間数百枚の図解 / スライドを制作しながら、現在は企業紹介資料の作成にも力をいれている。

静岡県静岡市出身。2010年よりBtoB、BtoC問わずイベント、展示会でのスピーカー代行、MCとして活動。IT、医療、印刷業界等、専門用語が並ぶプレゼンテーションのスピーカー代行経験多数。『想像力×共感力』を活かしたアプローチを得意とし、現場で実際に働く人々の想いに寄り添ったプレゼンが強み。

大阪府枚方市出身。同志社女子大学 学芸学部 日本語日本文学科卒。2006年から2014年まで、FMひらかた にてラジオパーソナリティを担当。2015年よりセミナーや式典での司会をはじめ、展示会でのプレゼンテーション代行やトークショーMC、ゲーム実況など様々なイベントでMCを務める。

研修のポイント
- 伝えたいことがきちんと伝わるようになる
- 「自分本位」な営業やプレゼンが「聞き手への贈り物」になる
- 情報を的確に伝える資料の作り方を習得できる
- センスがなくても、わかりやすい資料が作れる
- 自分らしいトークができるようになり、自信がつく
- 聞き手を飽きさせないトーク術が身につく
こんな課題がありましたら、気軽にご相談ください
しっかり伝わるプレゼンをしたい
プレゼンの組み立て方を知りたい
センスのいいプレゼン資料を作りたい
総合的に上げたい
話せなくなるのをなんとかしたい
聞き手が飽きないノウハウを知りたい
研修内容の一例
MOVEDでは、『伝わるプレゼンの法則100』の著者、弊社の代表兼、サイボウズ株式会社エバンジェリストである渋谷雄大をはじめ、【ストーリー】【デザイン】【トーク】それぞれの専門知識を持った講師が、みなさまへプレゼンメソッドを提供いたします。
【ストーリー】
伝わるプレゼンの法則
- 伝わるプレゼンのシナリオ思考
- プレゼンのコンセプト作り
- シナリオ作成ワークショップ
- 伝わるプレゼンのトーク術
- 相手の理解と集中を促す現場テクニック
身につく力
伝えたいことを
まとめる力
【ストーリー】
伝わるプレゼンのストーリー作り
- プレゼンテーションのストーリーとは
- 伝わるストーリーの組み立て方
- 伝わるストーリーの構成
- ストーリで橋渡しをする
- ストーリーをドラマチックにする
- ストーリーを成功の型にはめる
- ストーリー作りの実践(ワークショップ)
身につく力
伝わりやすく
情報を組み立てる力
【デザイン】
伝わるデザインの作り方
- パワポを立ち上げる前の頭の整理
- 伝わるデザインの作り方
- パワポのTIPS 集
- ショートプレゼン作りの実践(ワークショップ)
身につく力
わかりやすい資料の
基礎デザイン力
【デザイン】
伝わる図解の作りかた
- そもそも図解とはなにか
- なぜスライドに図解が必要なのか
- 伝わる図解と伝わらない図解
- 伝わる図解の作り方1「整頓」
- 伝わる図解の作り方2「整理」
- 伝わる図解の作り方3「装飾」
- 便利な素材とフレームワーク
- 図解の実践(ワークショップ)
身につく力
情報を分解して
可視化する力
【トーク】
伝わるトークのテクニック
- そのトークで誰に、なんて言わせたい?
- 冒頭数分であなたの期待値は決まる
- 起承転結:各パートでのココロの動きは?
- スライドと自分をコラボさせる
- エンディングは『おしまい』ではない
- テクニックは想いを伝えるブースター
- 本番に強くなる練習の仕方
- プレゼン前の自分流ルーティーン
身につく力
聞き手の心を
動かす力
【総合実践】
プレゼン実践ワークショップ
- プレゼン実践ワークショップ
- 発表会に向けた徹底リハーサル
- 講師陣の実演指導
身につく力
学んだことを
実践する力
プレゼン講師陣よりお客様へ

プレゼン、すなわち「人に伝える」というスキルは、どんな場面でも求められるスキルです。営業や顧客とのコミュニケーション、社内でのやりとりはもちろん、プライベートで友達や家族に思いを伝えるときなど、日常のあらゆる場面で必要です。
MOVEDが行うプレゼン研修は、「プレゼンはこうあるべき」という決めつけはいたしません。プレゼンには正解がなく、場数を踏むことでしか上達しません。だからこそ講師が考える正解や型を押しつけるのではなく、ひとり一人の個性を引き出す学びの場を設けています。様々なタイプの講師と接していただくことで、受講者それぞれがもつ才能と気づきを引き出すためです。

ポイントは、MOVEDならではのメソッドを踏まえ、プレゼンの軸となる「ストーリー」「デザイン」「トーク」の3つの考え方をまとめて習得できる点です。ワークショップを通じて実感を伴った原体験は、一生役立つスキルとして身につきます。日常の身近なコミュニケーションでこのメソッドを試しながら、スキルが血肉化していく楽しさをぜひ実感してみてください。続けていくうちに、自信をもってプレゼンに臨むことができるようになります。
実践を通してご自身のプレゼンスタイルを確立し、プレゼンを通して多くの方々に影響を与える存在へとなっていただけたらと願っています。研修がその一助になれますよう私たちも日々研鑽し、さらに力を尽くしてまいります。
研修の一例
- 新入社員研修
- 管理職研修
- 役員研修
- イベント用社内トレーニング
- 面接試験対応
- 昇格試験対応
- オンライン営業・商談トレーニング
- オンラインセミナー運営研修
- youtuberのための個別トレーニング
- セミナー講師向け個別トレーニング
- プレゼントーク力向上トレーニング
- プレゼン資料作成トレーニング など
料金
- (20名まで)
(5回)
- (10名まで)
(8回)
- (10名まで)
- (1名あたり)
- (1名あたり)
*いずれのプランにおいてもご予算・人数・ご希望に合わせた調整可
*内容によって費用変動あり
*ライトプラン・スタンダードプラン回数はオリエンテーションを含む
*料金は税別