代表渋谷の新著 『 刺さるプレゼン全書 』 が8/22に出版されました!
「 準備時間がない 」「 だけどプレゼンで結果は残したい」——そんな悩みを解決する実践書『 刺さるプレゼン全書 』が2025年8月22日発売になりました。

- 書名:刺さるプレゼン全書
- 共著:当社代表・渋谷 雄大 × プレゼンテーションデザイナー 吉藤 智広
- 出版社:大和書房
時間もセンスもいらない!短時間で” 伝わるプロのプレゼン “を作る方法
アイデアに自信はあるのに、伝える自信がない。準備時間もない。そんな悩みを抱えるビジネスパーソンのために生まれたのが『 刺さるプレゼン全書 』です。
この本では、2人のプロがタッグを組んで開発した「 勝ちパターンのストーリー 」を提供。質問に答えてストーリーを穴埋めし、デザインパーツをダウンロードして配置し、アドバイスに従って微調整するだけで、およそ1時間後には魅力的なプレゼンが完成します。
本書の3つのポイント
①シーンごとの具体的な準備手順
本書では「何をどの順番で準備すればよいか」をプレゼンのシーンごとに具体的に解説しています。本の流れに沿って作り上げていくだけで、プロクオリティのプレゼン資料が完成する実践的な構成になっています。
② 2ステップの体系的なアプローチ
- 第1部「 プレゼンの本質と基本 」:どんな場面でも使える共通の考え方を学び、AI活用法も交えながら、3枚のシートと10のストーリー(目的別フレームワーク)から最適なものを選んで短時間で高品質な資料を組み立てます。
- 第2部「 デザインを磨き上げよう 」:ダウンロード可能なデザインパーツを活用してスライドを見やすく整え、「 プロっぽく見えるスライドの作り方 」や「 NG例とその改善策 」も学べます。
③ 短時間で確実な成果を実現
この流れに沿って進めるだけで、「短時間で」「魅力的に」「確実に伝わる」プレゼンを仕上げることができます。理論だけでなく、すぐに実践で使える実用性に重点を置いた構成が最大の特徴です。
こんな悩みを解消します
時間がない中での資料作成
- 準備時間が前日〜当日の1時間しかなく、要点がまとまらない
- 短納期で”伝わる形”に仕上げるのが難しい
説得力のあるストーリー作り
- 現状から理想への道筋を一枚で示せず、稟議が通りにくい
- 短時間ピッチで相手の心を掴めない
専門知識の分かりやすい伝達
- 専門用語が多く、相手に理解されにくい
- 図解や要約が苦手で、魅力が伝わらない
デザインへの不安
- デザインのセンスに自信がない
- テンプレート感が出てしまわないか心配
- 最初と最後の印象が弱い
こんな方におすすめです
✅ 効率重視の方:最短準備で”伝わる”骨子を作りたい(穴埋め→素材DL→配置で完成)
✅ メッセージ力を高めたい方:キーメッセージを”10秒の一言”で言い切りたい
✅ 説得力を上げたい方:シナリオと9枚構成で納得感のある提案をしたい
✅ 印象を大切にする方:最初の1枚で期待を生み、最後の1枚で行動を促したい
✅ 汎用性を求める方:営業提案・社内稟議・採用広報・登壇・資金調達など、用途別に使い回したい
✅ 現実的な成果を求める方:「時間もセンスもないけど成果は出したい」忙しいビジネスパーソン
著者からのメッセージ

このたび、新著 『刺さるプレゼン全書』(大和書房) を出版いたしました。
前著『 伝わるプレゼンの法則100 』に続く本書は、 「 最短の準備で、最高のプレゼンを実現する 」 をコンセプトに、実践的なフレームワークと豊富な事例を紹介しています。
前著では、100の法則を散りばめ、どのページを開いてもヒントが得られる構成としていました。新著ではさらに踏み込み、プレゼン準備 → シナリオ作成 → スライドデザイン までを流れに沿って体系化。自分のプレゼンシーンにあったシナリオを作り上げるプロセスを実践的に解説しています。
また、シナリオ作成用の3つのワークシートと、100種類以上の資料テンプレートをダウンロードしてそのまま活用いただけます。
ぜひこれらの武器を活用し、短時間で、最高のプレゼンを実現してください!
最短で伝わるプレゼンスキルを身につける
強みを“最⼤限に”発揮するプレゼンテーションスキルは、営業職や対人コミュニケーションなど、さまざまなところで活かされます。
MOVEDのパーソナルプレゼンテーション講座「 PLet’s(プレッツ) 」では、話し方だけでなく、魅力的なストーリー作りや、分かりやすいプレゼンテーション資料のデザインまで、幅広くご支援可能です。
プレゼン力を高めたい企業の担当者さまは、ぜひ一度お問い合わせください。
「 伝える 」から「 伝わる 」へのきっかけに