全員フルリモート勤務。MOVEDメンバー愛用のWebツールをご紹介
外出自粛が続く日々の中、仕事が在宅勤務やテレワークに変わった方も多いのではないでしょうか?
「 在宅勤務はなぜかあっという間に時間が経ってしまう 」
「 テレワークはなんだか仕事がはかどらない 」
そんな気持ちをお持ちの方は、Webツールを活用すると改善するかもしれません。
創業当初から全メンバーがフルリモート勤務するMOVEDでは、様々なWebツールを使って業務を進めています。
今回はメンバーが個人的に愛用しているWebツールをご紹介します。
リモートワーカーに聞いた愛用Webツール
タスク・時間管理系ツール
「 リモートワークで仕事をしていると、気がついたらあっという間に時間が経っていた 」そんな経験はありませんか?
リモートワークは自己管理が重要。
タスクの管理や実績時間を可視化するツールで、自分の集中力が上がる時間を見つけましょう。
また、自分の予定だけでなく、家族と予定を共有しておくと、より働きやすい環境を作ることができますよ。
taskchute.cloud


時間管理とログに重宝しています。
時間やタスク管理に便利なのはもちろん、業務をジャンル分けして、ジャンル別の仕事に対する効率の分析を行うのがお気に入りです。
上記の画像は日時ベースのログです。
ログを取り始めると、集中力の上がる時間帯にリズムがあることがわかりました。
それをもとに調子の上がる時間にクリエイティブ業務や難易度の高い業務をするようにしています。
作業時間の見積もりを前夜か朝イチで見積もり、一日の詳細スケジュールを組んでいます。





こちらは月次レビューです。
1段目では、どのプロジェクトに合計何時間かけたかが一目瞭然となります。
週次で確認して工数分配の調整をしたりしますが、状況や対応段階によって調整しています。
サイボウズGaroon





Garoonで家族の情報共有は、月額900円程度(※チーム応援ライセンス適用の場合)かかりますが、様々なカスタマイズが可能です。
一番関わることの多いチームは家族。
普段仕事でkintoneやGaroonを使っているならば、家族での使用も始めやすいのではないでしょうか?





kintoneと組み合わせると家族専用のカスタマイズアプリが作成できます。
「 アプリ開発 」というとハードル高いように聞こえますが、kintoneなら簡単。
アプリ開発について、詳しくは僕のブログをご覧ください!
瀧村さんが家族でのGaroon利用についてまとめたブログはこちら。
記録系ツール
リモートワーカーは身軽であることが強みです。そのため、様々な記録をクラウド化することは必須と言えるでしょう。
いつでもどこでも、どんなデバイスでも記録できる状態を作っておくと、自分のアイデアや気付きを逃すことなく、仕事に活かすことができます。
NoteShelf







会議のノート、読書の書評、モーニングノートなど、一番使ってるアプリです。
やはりリモートワークで移動が多いので、どこでも持ち運べて、アイデア書いたりできるの便利です。
Evernote・EverGear



あらゆる記録をevernoteに集約して管理しているのですが、EverGearというアプリはiPhoneでテンプレを作ってevevrnoteに直送できます。
EverGearで原稿+iPhoneで撮った画像+キャプション+タグを自作テンプレで書き送って、指定したノートブックにまとめて保存しています。
業務効率化系ツール
リモートワーカーには複業をしている人も多くいます。複業をするとたくさんのWebツールとそのアカウントを持つので、管理が煩わしくなることも。
簡単に立ち上げられる、切り替えられるWebツールがあると、通知の見落としがないので便利です。
Biscuit





Biscuitを使うようになってから、作業効率が格段に上がりました。
Gmailだけでも、所属している会社や団体ごとに5つぐらいアカウント持っているので、切り替えが面倒だったり、メールを見逃してたり。
今はストレスなく仕事ができるようになりました。



MOVEDは、10個以上クラウドサービス活用しているので、めちゃくちゃ便利です。
もっと深く使えると思うので、MOVEDメンバーでBiscuit設定もくもく会したいですね。
自分に合ったWebツールを使いこなそう
在宅勤務やテレワークにおけるあなたの課題はなんですか?
現在、様々なWebツールが登場しています。あなたの課題に合ったWebツールがきっと見つかるはずです。
MOVEDではこれからもリモートワークを円滑に進めるための情報をお届けしてまいります。
全メンバーがリモートワークにて勤務するMOVEDではこれからテレワークを導入したい方や事業をオンライン化したい方のご相談を承っております。
全国各地にいるメンバーがオンライン会議でいつでも対応可能です。ぜひご相談ください。