第1回 MOVED大人の修学旅行 in 釧路
2019年8月17~18日とMOVEDメンバーで「 大人の修学旅行 」と銘を打ち、釧路へ1泊2日の社員旅行に行ってきました
普段フルリモートで活動するメンバーの中には、初めて顔を合わせる人も多く、とても刺激的な旅行となりました。
大人の修学旅行と言うからには、ただ遊んできたわけではありません。
そこには、しっかりとした目的があるのです!
今回の旅行の趣旨
旅行の目的と得られたこと
元々、メンバーが少ない頃から「 いつかは行きたい 」と思っていました。
普段はフルリモートで働くメンバーばかりなので、チャットコミュニケーションだけでは、どうしても感情が伝わりづらいんですよね。
でも、一度顔を合わせることで、相手がどういう人なのか分かるようになります。
なので、「 どうしてもリアルで会う場を作りたかった 」というのが、今回の旅行の大きな目的です。
実際に旅行を通して、メンバー同士の人間関係はグッと深まったと感じています。
やっぱり「 リアルで会う 」って、すごくいいですね。
MOVED代表・渋谷が、このように語るステキな旅行をコーディネートしてくれたのは、こちらの方です!
MOVED代表・渋谷が、このように語るステキな旅行をコーディネートしてくれたのは、こちらの方です!
観光クリエイター 原田カーナさん
~原田カーナさんプロフィール~
『 旅程発案から自分で納得できるコーディネートで、お客様が本当にやりたい事を叶えたい 』を目標に、観光クリエイターとして独立。
「 北海道179市町村をすべて紹介できるバスガイド 」として活躍中。
また、ボールペン画家として、みずから観光マップの作成なども手掛ける。
そんなカーナさんが、コーディネートしてくれた旅行の日程がこちらになります。
~1日目~
- 釧路湿原展望台にて観覧
- 和商市場で夕飯のお買い物
- ホテル『カムイレラ』にて懇親会
- 夜のチームミーティング
~2日目~
- 各自、朝の釧路を満喫
- 米町公園から釧路を一望
- 釧路厳島神社へ参拝
- 釧路川カヌー体験
カーナさんからは、事前に『手描きイラスト入りのしおり』をもらっていました。
かわいいですよね♪
それでは、いよいよ大人の修学旅行の始まりです!
1日目の日程
全員がフルリモートで働くMOVEDでは、社員旅行も現地集合です。
それぞれが好きな時間の飛行機を予約し、続々と釧路に到着しました。
集合時間に合わせて来る人、早めに現地入りをして、北海道のおいしいモノを食べて釧路を満喫する人と様々です。
その頃、普段の仕事で活用しているチャット上では、こんなやりとりが。
早く到着された方、どこにいらっしゃるのでしょう…!?
朝ごはんでつけ麺食べてます!
もしかしてエンジ色のバックを肩にかけてらっしゃいました?
え、はい!もしかして白の長い上着を羽織っていた方ですか?
もう二人とも、早く声かけてくださいよ(笑)
完全にオフ会の集合前みたいですね(笑)。
集合時間になると、空港の玄関でカーナさんと、その助手・千田さんがお出迎えしてくれました。
改めて「 大人の修学旅行 」って書いてあるのを見ると、インパクトがありますね。
全員が揃ったところで、空港前にあるタンチョウヅルのモニュメント前で記念撮影。
さてさて、いよいよバスに乗り込み、釧路湿原展望台へと向かいます。
大きな子供しかいないバスの車内
空港での待ち時間に、しっかりとお酒を買い込んでいたのは、MOVEDイチバンのビール好き江藤さん。ちゃんと北海道限定のビールを選んでいて、全力で旅行を楽しむ気満々です。
やっぱバス旅行といえばビールですよね!
そして、展望台に到着するまで、カーナさんによる「釧路湿原についての勉強会」が始まりました。
釧路湿原は日本最大の湿地で、ラムサール条約によって守られて…
あっ 牛だ!牛がいる!!!
うん、牛だね。そりゃあいますよ、北海道ですもの。
みなさん、いいですかー?話を続けますよー?
総面積は28,788ヘクタールと、山手線の内側がすっぽり収まるくらいの大きさで…
あっ また牛!!!
ちょいとお前さんがた!
牛なんて、明日帰るまでに飽きるほど見れるからっ!
今はあたしの話を聞いてちょうだいよ!
はーい!
カーナさんの案内そっちのけで、牛に夢中のMOVEDメンバーなのでした。
でも、さすがは北海道が誇る人気ガイドさんです。
お客さんを飽きさせない独特の言い回しと面白い話は、ぜひ一度体験してもらいたいです。
見渡すかぎりが緑の王国『 釧路湿原 』
今回の釧路旅行のために、峠さんがドローンを持ってきてくれました。
めったに見ることのないドローンに、興味津々のMOVEDメンバーたち。
空を自由自在に飛び回る姿に、みんな大はしゃぎでした。
今回、ドローンで空撮するにあたって、許可を取るのが大変でした。
ドローンあるあるなんですが、「 どこに許可申請出せば良いのかを探すこと 」が一番大変なんですよね。
そんな苦労のすえ、撮れた動画がこちらです。
展望台からの景色は、まさに「 北海道はでっかいどう 」でした。
ドローンでテンションが上がりすぎたのか、気が付くと集合時間ギリギリに。
急いでバスに戻ると、そこには仁王立ちで威圧感を放つカーナさんの姿がありました。
渋谷校長先生! 5分オーバーですよ!!!
なぜか校長先生と呼ばれる渋谷さん。
そして、次なる目的地『 和商市場 』に向かいます。
和商市場で食材探し
今回の旅行では、「 夕飯は自分たちで食材を調達して、プロの指導のもと作る 」というコンセプトでした。
釧路で一番歴史が古く、市民の台所として栄えた和商市場に到着です!
和商市場では、釧路で水揚げされた新鮮な魚介類を手に入れることができます。
名物は勝手丼。
大中小のごはんに、好きなように具材を載せて、自分だけの海鮮丼を作ることができるのです。
夕飯の食材を買いに来たはずが、ひとりで先に勝手丼を食べ始めている江藤さん。
いろんな意味で勝手丼ですね。
そんな江藤さんを置いて、残りのメンバーは食材探しへ。
カーナさんと千田さんに連れられ、いろいろなお店を回っていきます。途中の試食コーナーでは、日本酒が好きなメンバーが、真剣におつまみを吟味していました。
試食でおなかがいっぱいになりそうでした(笑)
さぁ、試食もほどほどにして、改めて食材探しを再開です。
しかし、MOVEDメンバーだけでは、どれがオススメの食材なのか、わかりません…。途方に暮れるメンバーたち。
『 せっかく釧路まで来たんだから、地元でしか食べられないものを味わいたい! 』
そんなMOVEDメンバーたちの前に救世主が現れます。
遅かったじゃないか。
ヒーロー登場です!!!
今回はカーナさんのご紹介で、大人の修学旅行を盛り上げるために、強力な助っ人が駆けつけてくれました。
諸事情でお名前が出せなかったので、ここでは「 みんなのお母さん 」としておきますね。
みんなのお母さんは、プロの料理人というわけではありませんが、釧路の郷土料理にも詳しく、「 料理の腕はピカイチ 」と太鼓判を押すカーナさん。
熟練の目利きで食材を選んでいく頼もしい姿は、まさに「 みんなのお母さん 」でした。
そして、出会ったのがこちら、北海道が誇る幻の高級魚「 タンタカ 」です!
幻の高級魚タンタカとは
北海道産のマツカワというカレイの一種で、漁獲量が少なくたいへん希少な高級魚。
その味は、カレイの中でも最上級とされ、ヒラメにつぐ高級魚といわれている。
タンタカとは、アイヌ語でカレイの意味、有名なシソ焼酎「 鍛高譚 」の名前の由来でもある。
どんな料理ができるか楽しみですね♪
他にも、ほっけ、糠さんまなど、たくさんの食材をゲット!
釧路のおいしい食材を、どっさりと買い込んだMOVED一行は、いざ宿泊地のカムイレラに向かいます。
カムイレラ到着
無事にカムイレラに到着したMOVEDメンバーたち。
部屋に荷物を置いたら、夕飯作り開始です!
~和食のプロを招いて夕飯作り~
今回、夕飯作りに駆けつけてくれたのは、カーナさん高校の先輩でもあり、釧路市内で創作料理店「 料理空間たなか 」を営む田中さんです。
やっぱり職人技は凄いですね。あっという間にカレイがおいしそうなお刺身に変身しました。
ちなみにこれをお店で出すとしたら、おいくらになりますか?
んー ????円くらいかな。
ちょっとビックリするお値段でした。
元々は「 自分たちで料理をする 」というコンセプトだったにもかかわらず、和食のプロたちの手際の良さに、何もすることがないMOVEDメンバーたち。
最終的には盛り付け担当になっていましたね。
~立食パーティースタート~
メンバーたちは、おいしい料理とおいしいお酒を片手に親睦を深めていきます。
佐賀や新潟、そして北海道と全国各地から持ち寄った日本酒に、釧路の新鮮な素材を使った料理が合いますね♪
ご覧ください、この幸せそうな笑顔を。
今回の夕食会では、カーナさん、千田さん、田中さん、みんなのお母さんと一緒に食卓を囲みました。
ガイドさんや料理を作ってくれた人とも一緒にお酒を飲むなんて、普通の社員旅行じゃ考えられませんよね。
そして「 みんなのお母さん 」はどんどん料理を作ってくれます。
なかでも絶品だったのは、「糠いわしのおにぎり」です!
お母さん!このおにぎりメッチャおいしい!!!
大葉を入れるのがミソだね。
完全に呼び方がお母さんになっています。
~北海道新聞さんから取材を受ける~
今回の修学旅行では、全国5位のシェアを誇る北海道新聞さんから取材を受けました。
「 全員がフルリモートで働いている 」という事実に、記者さんもとても興味を示しておられました。
やっぱりMOVEDの事業形態は特殊なんですね。
自然とミーティングが始まる
夕食会が進むと、ところどころで少しずつ真剣な話が聞こえるように。
誰かが率先して「 やろう 」と言ったわけではありませんが、自然とテーブルを囲んでミーティングが始まりました。
メンバーは、仕事の悩みや将来やりたいことなど、それぞれの思いを口にします。
そんなメンバーたちの話を聞いて、渋谷さんはこのように語りました。
MOVEDというプラットフォームがあって、そこに才能がある人が集まって、価値を生み出せるようにしていきたいと思っています。
そして、ひとりひとりが自分自身の価値を上げてもらいたいです。
それぞれの価値観を大切にして、その上で、みんなが楽しいと思える会社にしていけたらな、と。
そして、最後は渋谷さんへの質問コーナーへ。
~MOVED代表への質問コーナー~
聞きたいことあれば、なんでも聞いてください。
初めての彼女はどんなでしたか?
それを聞くんだったら、お前らもみんな言えよ!?
と言いつつも、なんだかんだで赤裸々に話してくれる渋谷さん。
いろいろと面白い話が聞けましたが、あまりにも衝撃的だったので、ここでは割愛します。
さぁ!気を取り直して、まじめな質問をしましょう。
いろいろあると思いますが「 MOVEDを創業して一番良かった 」って思うことは何ですか?
みんなが自分の可能性を感じてくれていることが嬉しいですね。
おかげで「 会社を作る 」という楽しさを知ることができました。
何よりも個性的なメンバーばかりが集まって良かったです。
現在感じているMOVEDの課題はあるんでしょうか?
大きな問題はないですね。あるとすれば、「 メンバーたちはタレント性が高い人ばかりなのに、それをうまく活かせていない 」と感じています。
他には、「 メインで仕事を作る役割が現在は自分しかいない 」ということ。
今後はそういう人を育てて、増やしたいと思っています。
こうして、全員でMOVEDの課題を共有したところで、夕食会は幕を閉じました。
ここでカーナさん、田中さんをはじめとする夕食会に参加いただいた方々をお見送り。
お風呂タイム休憩のあと、夜のワークタイムに突入します。
マインドマップを元に各メンバーから自己紹介
マインドマップとは
- 自分の情報や思考回路を目に見える形に表すことで、自己理解を深める方法。
- マインドマップを使ってコミュニケーションをとることで、相手の考えていることの背景が見え、相互理解が深まる。
お風呂にも入ってサッパリしたらリビングに再集合です。
映画観賞でもしているように見えますが、パジャマパーティではないですよ?
しっかりワークタイムのお時間です。
このコーナーでは、それぞれが5分間という短い時間で自己紹介をしていきます。
メンバーたちの意外な一面を見ることができて、有意義な時間となりました。
チャットなどWeb上のやりとりだけでは、その人がどんな人かわからないことが多いんです。
でも、今回のマインドマップを使った自公紹介を聞いて、「 その人が大事にしている価値観や考え 」を感じることができました!
こうしてメンバー同士の理解も深まり、大人の修学旅行1日目は無事に幕を降ろしたのでした。
2日目の日程
おはようございます!
夜遅くまで語り合っていたというのに、みんな元気に起きてくるのは、エネルギーが有り余ってるメンバーばかりだからなのでしょうか。
渋谷さんは早朝ランニングへ。
他のメンバーも釧路市内をお散歩するなど、出発時間まで思い思いの時間を過ごしました。
霧の立ちこめる釧路港には、大きな客船が。
しかし、寒い! 8月中旬だというのに、気温を見ると18℃…おそるべし、夏の北海道です。
それでは2日目も、前日に引き続きカーナさん案内のもと、釧路の街を巡っていきます。
厳島神社を参拝
まずは江戸時代より続く「 釧路の街の守り神 」として名高い厳島神社へ参拝しました。
境内も広く、建物も立派で神社好きのメンバーの気分は最高潮に。
ここでもらえる御朱印は、なかなか面白いデザインをしていました。
他にもいろいろなデザインがあったので、御朱印集めが好きな人は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
神社のすぐ隣には、灯台型の展望台がある米町公園があり、釧路市内を一望できます。
公園内には、「 一握の砂 」で知られる石川啄木の記念碑があり、カーナさんから面白いエピソードが聞けました。
なんでも石川啄木は釧路中に借金を作りまくって、最終的には踏み倒して釧路を去ったらしいです。
おかげで、釧路での石川啄木の評判はかなり悪いとか。
詳しい話が知りたい方は、ぜひ釧路を訪れてみてください。
釧路川カヌー下り
厳島神社を出たら、次は細岡カヌーポートに向かいます。
現地に着くと、すぐ近くにログハウスのような面白い作りの駅を発見しました。
なんと、この駅はカヌーで川下りをする人のためだけに作られたのだそうです。
都会ではあまり見ることのない単線にテンションの上がるメンバーたち。
気分は、もはやスタンドバイミーです。
でも、いくら電車がまったく来ないからといって、線路の上を歩くなんてしませんよ?
なんせ”大人”の修学旅行ですからね。
ちなみに、この細岡駅の前を走る道路で、トップ画面に使われている写真を撮りました。
ほとんど車なんて走っていなかったのに、いざ撮ろうとするとタイミング悪くやってくるという。
これが、その時のNG写真です。
あたふたと逃げ出すメンバーたち。
動画で撮っていなかったことが悔やまれます。
さぁ、いよいよカヌーで釧路川を下っていきます。
1つの船に全員は乗れないので、2チームに分かれて乗り込みます。
前日に台風が直撃していたため、かなり増水している釧路川。
そのおかげで水位が上がっていて、普段なら見れない景色を見ることができました。
途中、野生のエゾシカと遭遇。
「 大きな声を出すと逃げてしまう 」ということだったので、それまで大騒ぎだったメンバーは息を殺して、慎重に近づいていきます。
草で全体像は見えませんでしたが、頭と角がちょっとだけ見えました。
今回は残念ながら見ることはできませんでしたが、他にもタンチョウヅルやエゾリスに会えることもあるのだそうです。
その後は、ゆったりと景色を楽しみながら全長約10kmの行程を2時間ほどかけて下っていきました。
ゴール地点では、今もう使われていない水門が。
歴史を感じさせてくれる、いい雰囲気ですね。
さぁ、大人の修学旅行もいよいよ終わりが見えてきました。
カヌー下りを終えたメンバーは、再びバスに乗り込み釧路空港へ向かいます。
現地解散する社員旅行
さすがに1泊2日の強行日程には、みんな疲れたみたいですね。
空港へ向かうバスの中では、寝ている人もたくさんいて、静まりかえっていました。
さて、「 始まりが現地集合なら、終わりも現地解散 」なのが、フルリモートの社員旅行です。
その日の飛行機で家路につく人、もう1泊して北海道を堪能する人。
それぞれが自由に解散して、今回の大人の修学旅行は幕を閉じました。
旅行を終えて
今回の修学旅行では、普段はチャットだけでやりとりをするメンバーたちが実際に顔を合わせる貴重な機会でした。
そんな大人の修学旅行を終えて、メンバーたちはこのように語ります。
今回の旅行を通して、メンバーの印象が随分と変わりました。
チャット上では見ることのできないメンバーの意外な一面を見ることができて良かったです。
実際にメンバーたちに会ったことで、今までよりも仕事がやりやすくなったと感じますね。
株式会社MOVEDは、メンバーたちの働き方を尊重し、それぞれが「 自分らしく生きる 」ということを大切にする会社です。
それを再認識することができた「 大人の修学旅行 」。
今回の旅行を通して、メンバー同士の結束がグッと強くなったように感じます。これからも第2回、第3回とメンバー同士で交流できる機会を作っていきたいですね。