MENU

NEWS

複業パパ社長! 株式会社MOVED代表取締役・渋谷雄大の仕事論

2019.05.24|MOVEDメンバー

インタビュー 子育て

複業パパ社長! 株式会社MOVED代表取締役・渋谷雄大の仕事論

2018年9月、株式会社MOVEDを設立。1人だけ採用をしようと思ってツイッターの「bosyu」経由で募集をしたら、12名も採用してしまった! しかもメンバーは全員、リモート・複業で活動中?!

そんな「ぶっ飛んでる」と呼ばれているベンチャー企業・MOVEDの社長ってどんな人? 今回は社長の人柄を深堀すべく、株式会社MOVED 代表取締役・渋谷雄大のもとを訪れました。

〈聞き手=菅原恵利(株式会社MOVED コンテンツマーケティングマネージャー)〉

株式会社MOVED 代表取締役・渋谷 雄大(しぶや ゆうだい)プロフィール

1986年生まれ。東京メディカルスポーツ専門学校鍼灸科卒業。オーストラリアで鍼灸師・スポーツトレーナーとして活動を経て、ICTコミュニケーションズ株式会社に入社し、IT業界へと大きくキャリアチェンジ。研修講師や教育コンテンツ制作に従事。

2015年からサイボウズ株式会社のkintone(キントーン)エバンジェリストとして、年間140回を超えるセミナー・講演活動を担当し、kintoneの認知拡大・ユーザー数増加に貢献。

2018年9月に独立、株式会社MOVEDを設立。

MOVEDの代表を務めながら、サイボウズ株式会社のエバンジェリスト、ICTコミュニケーションズ株式会社のコンテンツビジネス事業部長としても活動している。

社長になる前のお話

社長になる前のお話_渋谷雄大

実は、MOVED社長も複業中!

菅原

MOVEDの社長でもあり、サイボウズのエバンジェリストでもあり、様々な企業との関わりがありますよね。

今は、どの仕事がメインなんですか?

渋谷

「ふくぎょう」と言っても、「副業」とは字が違う「複業」

自分にとって全部の仕事に対して100%の気持ちで取り組んでる。

だから、どれがメインとかは無いよ。

楽しいことを選ぶ先に仕事がある

菅原

すっごい仕事量に見えますが……渋谷社長って、どの仕事も楽しそうに取り組むところが印象的です。

渋谷

元々いた会社の代表が、いつもワクワクしながら仕事してたんだよね。

その姿を見て「楽しくすることを優先していいんだ」「そういう仕事の仕方をしたら楽しいんだな」って価値観をもらってから、嫌なことを我慢しない仕事の仕方を考えるようになった。

菅原

嫌なことを我慢しない……

渋谷

今、嫌なことってあるのかな? ……無いな(笑)

面倒くさいってことは無くは無いけど、やりたいことの中の一つだから、嫌なことにはならない。

自然に楽しいことを選んでいる、その先に仕事があるっていう感覚だね。

23歳で独立、そして結婚、パパになる

菅原

株式会社MOVEDを設立する前は、どんな働き方をしていたんですか?

渋谷

初めて独立したのは23歳。

その頃はビジネスが上手くいかなくて食べていけなかったから、日雇いのアルバイトとかしてたよ。

菅原

えっ!そうなんですね!

てっきりエリート街道まっしぐらの人なのかと……

渋谷

丸1日アルバイトして、確かに自分にとって「嫌なこと」だった。

そんな収入が不安定な時期に、授かり婚をしまして。今では4児のパパでもあります。

MOVED代表取締役渋谷雄大
めっちゃ幸せそう
菅原

(今まで社長を支えていた奥様もスゴすぎる……)

仕事に繋がっていったキッカケ

菅原

そんな苦労を乗り越えるまで、どうやって生きてきたのか気になります。

渋谷

とにかくずっと、行動し続けてた。

バイトしながら、好きな仕事に繋がりそうな仕事をやってみたり。

菅原

やっぱり、模索してる時期でも思いついたことを「すぐ行動すること」って大事なんですね。

渋谷

そこで、たまたまコミュニティで誘ってもらった、「iPadで研修・教育をする」っていうビジネスに携わることになって。

そこから人脈、新しい仕事が広がって、サイボウズの仕事にも繋がった。

人との繋がりがビジネスを生む

菅原

渋谷社長からは何か人に好かれる求心力みたいなものを感じるのですが・・・

渋谷

いやぁ、一人で悶々としてても何も変わらないしね。

菅原

人の縁って、すごいですね。

渋谷

自分は大学行ってないし、専門卒だし、履歴書だけ見たら企業面接落ちるタイプだよ(笑)

プレゼンのプロに聞く! プレゼンのコツとは?

MOVED代表・渋谷雄大もライトニングトーク登壇

プレゼンで大切にしていること

菅原

MOVEDで一つの事業として「プレゼン研修」のサービスがあって、渋谷社長自身が”プレゼンのプロ”ですが、プレゼンってどうしたら上手くなるんですか?

渋谷

プレゼンでは、ワクワクしてもらうってことが大事。

だから自分自身、その経験をたくさん持っておきたいから、普段からできる限り「ワクワクしてる」かな。

伝わるプレゼンのコツ

菅原

例えば、どんなことをしてますか?

渋谷

演劇を観に行ったりする。

最初は「演技って、嘘っぽい感覚」だと思ってたんだけど、上手い人ほど「自然体」な演じ方で、感情移入しやすい。

プレゼンでも同じ。

取り繕って話すより、自然体で話す方が聞き手にしっかりと想いが伝わるんだよ。

菅原

渋谷社長がよくプレゼン研修でも言ってる「情報ばかりじゃなく、感情を伝える」ってそういうことですね。

確かに、情報だけのプレゼンだと眠くなっちゃいます。

https://www.moved.co.jp/weblog/opro-presen

株式会社MOVEDのこれから

株式会社MOVEDのこれから
菅原

社長のツイッターで「皆がやりたいことをやれる会社」という言葉を見つけて、ワクワクしちゃいました。

渋谷

とにかく仕事は楽しくしたい。皆がそんな機会を持てる、ワクワクする活動に関われる。

それが会社の方向性ですね。

菅原

MOVEDのコンセプトでもある「誰かの心を動かす社会」を目指して、私自身も「ワクワクさせる人」「行動を起こさせる人」になります!

渋谷社長が手がけるプレゼン本が出版されます

渋谷社長と、株式会社MOVEDデザインディレクター吉藤(@yoshifujidesign)が手がけるプレゼン本が間もなく発売されます。詳細は当ブログや、MOVED公式ツイッター(@moved_inc)でお知らせいたします。

ライティング/編集:菅原(@erincolgy

INFORMATION

【記事製作者】

MOVED編集部

【この製作者の記事を見る】

記事一覧

【関連タグ】

インタビュー 子育て

SHARE!

前の記事へ

eスポーツ学生団体創設の高校生・保泉航輝さん・飯塚遼馬さんプレゼントレーニング支援【よこぜプレゼン部】

次の記事へ

第1回よこぜプレゼン部・テーマ「起業」の開催を支援

PICK UP

NEWS記事一覧へ