MENU

NEWS

自社主催イベントの主催者挨拶を、自信を持ってやりとげたい/株式会社オプロ様

2019.06.17|つたわるプレゼン

企業研修 プレゼンテーション

自社主催イベントの主催者挨拶を、自信を持ってやりとげたい/株式会社オプロ様
社名: 株式会社オプロ
業種: IT(グループウェアの開発・支援)
公式サイト: https://www.opro.net/

プレゼンに対する課題

自社で主催のカンファレンス「Custmer Success Forum 2019 経営と現場が変わる『6つの鍵』~サブスクリプション時代の顧客戦略」で冒頭挨拶に立つ代表取締役社長、里見一典様。普段から早口なため、来場者のほとんどすべてが新規リードのお客様という状況で、伝えるべきことがうまく伝わらないのではないか、と懸念されておいででした。

そこで弊社渋谷とのマンツーマン・レッスンを二度にわたって行い、伝えたいことをストレートに、シンプルに伝える方法を伝授させていただきました。レッスンはプレゼンのストーリー、デザイン、トークのあり方の3点を軸に、イベントのリハーサルや、当日の本番のサポートも行わせていただきました。

自社主催イベントの主催者挨拶を、自信を持ってやりとげたい/株式会社オプロ様
イベント当日のリハーサルの様子です。登壇して話す際の立ち位置や話し方について、渋谷と里見社長で最終調整をおこなっているところです。照明の加減や音響など、イベントに参加される方が快適に過ごせる環境づくりに取り組んでいます。

研修内容

研修形態:マンツーマン
対象役職:代表取締役
研修期間:2日間+イベント当日
受講人数:1名
研修詳細
 ・社長マンツーマンレッスン(訪問2回×90分)
 ・ストーリー・デザイン・トークへのフィードバック
 ・イベント当日支援
 ・リハーサル帯同など

受講生の声

株式会社オプロ 代表取締役社長 里見一典 氏のトレーニングの様子
  • オープニングの10分という限られた時間で、株式会社オプロの歴史と未来を来場された方へ伝えることは大変難しく感じていました。しかし、株式会社MOVEDの支援で上手く表現し、伝えることができました。
  • 大舞台でのオープニングを務めるため、最初は少し気負いと緊張がありましたが、トレーニングを受けて、ご自身でも何度も練習を繰り返すことで自信を持った発表となっていきました。
  • イベント当日も、登壇して話す際の立ち位置や話し方について最終調整を実施。証明や音響など、イベントに参加される方が快適に過ごせる環境づくりにも取り組み、無事有終の美を飾ることができました。

担当:渋谷

オプロ様では、販売の第一線に立つ営業・プリセールス部隊のみなさまにお客様に対するプレゼンテーション研修もご受講いただいています。

INFORMATION

【記事製作者】

MOVED編集部

【この製作者の記事を見る】

記事一覧

【関連タグ】

企業研修 プレゼンテーション

SHARE!

前の記事へ

新入社員向けプレゼン研修の様子をご紹介します

次の記事へ

起業家妻で4児のママ! 株式会社MOVED渋谷社長を支える奥様の素顔

PICK UP

NEWS記事一覧へ