ただ聞かせるだけじゃもったいない!聞き手を巻き込む、集中力をあげる!メリットだらけの参加型プレゼンのやり方

sakurano_yuka
桜野

みなさんこんにちは、桜野友佳です。

sakurai_asuka
櫻井

櫻井飛鳥です。

sakurano_yuka
桜野

さて、今回のテーマは「参加型プレゼンの勘所」です。

sakurai_asuka
櫻井

聞き手にもプレゼンに参加してもらうという形式ですね。

sakurano_yuka
桜野

一般的なプレゼンでは、話し手が一方的に話すことが基本になりますが、「聞き手が集中して聞いてくれているか不安…」と感じたことはありませんか?

sakurai_asuka
櫻井

そんな時、意識的に聞き手をプレゼンに参加させ、巻き込むことで、

聞き手の集中度をさらに上げることができちゃうんです!

sakurano_yuka
桜野

この動画では簡単にできる「聞き手をプレゼンに集中させる方法」をお教えします。

おすすめ記事

あわせて読みたい
聞き手を離脱させない!プレゼンの理解度UP、腑に落ちる話の繋げ方 櫻井 みなさんこんにちは、櫻井飛鳥です。 桜野 桜野友佳です。 櫻井 今回のテーマは、聞き手を離脱させない話の繋ぎ方です。 桜野 例えば、プレゼンをする際に、サービ...
目次

聞き手にのアクションを促す

sakurano_yuka
桜野

例えば、自社の製品プレゼンの冒頭にこんな質問をしてみます。

「皆さんは、弊社のこの製品、知っていますか?知っている方は手を挙げて教えてください!」こんな感じ。

ここでのポイントは「手を挙げさせる」というアクションです。

sakurai_asuka
櫻井

皆さんが聞き手だったらどうですか?アクションを促されると、意識が話し手のほうに向いてプレゼンを聞く集中力が上がりませんか?

sakurano_yuka
桜野

ただ、「知っていますか?」と質問だけされるのと、

「知っている人は手を挙げてください」だけでは聞き手の巻き込み度は全く違います。

こうして聞き手を話に参加させることで、プレゼンの内容にも、当事者意識をもって聞いてもらいやすくなりますよ。

sakurai_asuka
櫻井

また、話し手としてもこういう質問をすることで、聞き手がどれくらい製品について知っているかの情報を得られます。

よってこの内容は話さなくていいかなーとか、ここは丁寧に説明しようとか、プレゼンにも反映させることができますよね。

sakurano_yuka
桜野

実際にプレゼン冒頭に聞き手を巻き込むことで、集客につなげ、離脱者を減らすことができた実例もあります!ちょっとYouTubeでご覧いただきましょうか。

sakurai_asuka
櫻井

このピンクのカツラのひと、桜野さんなんですけど、この時の会場の空気の巻き込み具合すごかったですね!みなさん一気に惹き込まれていました!

sakurano_yuka
桜野

このとき、ちょっと気になって見てた人もいたので、その全員をセミナー会場に参加させてやろうとしましたね。

sakurai_asuka
櫻井

続きを見たい方はこちらからご覧ください!

まとめ

sakurai_asuka
櫻井

いかがでしたか?

sakurano_yuka
桜野

聞き手の集中力をアップさせたい!そんなときには「聞き手を巻き込む」「プレゼンに参加させる」ぜひ、やってみてください。

sakurai_asuka
櫻井

実践するタイミングは、プレゼンの冒頭や、中だるみを感じたときなどがオススメです。

sakurano_yuka
桜野

集中力を維持するのが難しいお子さん向けのプレゼンなどでも、かなり効果がありますよ!

おすすめ記事

あわせて読みたい
顧客接点を強化して次に繋げる!その場限りにならないプレゼンの終わり方 桜野 みなさんこんにちは、桜野友佳です。 櫻井 桜井飛鳥です。 桜野 今回のテーマは、次に繋げるプレゼンの終わり方です。 櫻井  プレゼンの中身はしっかり考えて...
あわせて読みたい
もう聞き手を飽きさせない!様々な表情で魅力的なプレゼンへ 桜野 みなさんこんにちは、桜野友佳です。 櫻井 櫻井飛鳥です。 桜野 さて、今回のテーマは魅せるプレゼンです。 櫻井 今回のテクニックは、プレゼンを相手に印象付けた...
あわせて読みたい
プレゼンテーションに目次は必要?聞き手を惹きつける目次の作成方法とは プレゼンテーションは、聞き手に分かりやすく伝え、具体的な行動に促すための重要なコミュニケーション手段です。聞き手の興味を惹きつけ、情報を整理して伝えるために...
記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次